BLOG ブログ

フリースペースを子どもスペースにしよう。入政建築の「子ども部屋」の考え方

2022.11.02

暮らしをつくろう。大切な人との時間を大切に。

4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。

な、な、なんと!ユダ木工株式会社さんのカタログに、入政建築施工物件を載せていただきました。

ありがとうございます!

入政建築の施工例を発見していただき、感謝いたします。

本日は、「子ども部屋」について書きます。

僕たちは、「子ども部屋」としてしっかりつくることは、お勧めしていません。

フリースペースをつくって、そこを子どものスペースにすることをお勧めしています。

個室にしたいときは、フリースペースを仕切る。

個室が不要になれば、仕切り壁をとってしまえば、広く使える。

そのくらいでいいんじゃないかと考えています。

一般的な子ども部屋の広さは、4畳半~6畳くらいでしょうか。それに、押し入れがついている感じです。

のびた君の部屋がわかりやすい。

のびた君の部屋→https://animeanime.jp/article/2020/04/20/53113.html

のびた君の部屋は、2階にあって、2階には、のびた君の部屋しかない間取りだったような。。

いや、収納部屋がついていたかも?

子どもは、成長すれば、家からでます。その時、その部屋は有効的に使えるか。

のびた君が成長して、家を出ていくとき、この部屋はどうなる?なんて想像したことありますか?

おそらく、物置部屋になります。

入政建築の子どもスペースの事例をご紹介します。

二人の男の子のスペース。こちらの例では、仕切らずオープンなつくりにしました。

家具で仕切って二人で使っています。

一人分3畳~4畳あれば、子どもスペースは十分だと考えています。二人のお子さんであれば、8畳程度のフリースペースを計画しておけば大丈夫。

そこを仕切るか、オープンで使うかは、お客さん次第で選べばいいのです。

*収納は、ファミリークローゼット等家族みんなで使える場所を設けたほうが、面積を効果的に使えます。

平屋のように暮らせる1.5階の家/浜松市中区富塚町

最近では、上記施工実績のように、

寝室を1階にもってきて、2階に子どものスペースをもってくるパターンが増えています。

子どもの居場所と、大人の居場所をわけながら、ワンルーム空間を実現するアイデアです。

こんな気持ちのいいワンルーム空間も、

2階にフリースペース(家族それぞれの居場所)があるから、成立しています。ワンルームの中でも家族の居場所をつくることは、非常に重要。

そのスペースを仕切ると、個室となり、

オープンにすると、趣味や、セカンドリビングとしても使えるようになる。

様々な使い方に応用がきく最高の空間となります。

また、フリースペースの配置は、リビングダイニングに近いところに設けたほうが、趣味スペースやセカンドリビングで利用するときに有利になります。

部屋として、8畳とったから効果的な子どもスペース!とはなりません。

家族形態が変わっても、効果的に使えるプランなのか、よく吟味してみてください。

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談