BLOG ブログ

「五つの原則」井端設計道場 1日目

2024.01.24

暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。

4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。

本日は、井端設計道場で札幌に来ました。

建築家の井端明男先生から、ibata ism を学ぶ貴重な時間。

→田中工務店さんのブログに、井端先生のことやibata ismのことがわかりやすくまとめられています。

アントニン・レーモンドが掲げた、「五つの原則」をご存じでしょうか。

1.自然(Nature)

ナチュラルではなく、ネーチャー。大文字の自然。太陽とか、風とか、緑とか、大きな自然力を家に求めるべき。建築材料は親しみやすい、小文字の自然の素材がいい。

2.単純(Simple)

西洋人のいう装飾とは反対に、日本にあるのは、必要が生み出した美である。すべてを取り去ったとき、残る本質と原理が、日本の家の魅力の源である。

3.直截(Direct) 

簡素な、飾りがなくて明快な家。自然は人工よりも美しい。簡素と軽快は複雑より美しい。節約は浪費よりも美しい結果を生む。

4. 正直(Honest)

着ぶくれした家ではなくて、正直で、律義で、さっぱりした家。構造自体が仕上げであり、同時に唯一の飾り。キノコや木のように、大地から生まれた家。

5. 経済性(Economy)

経済性とは、決して安くつくることではない。何事もムダにしないということだ。値段の高い器具だから「高級」ではない。本質を見極めることが、ほんとうの高級。

https://machi-no-komuten.net/akiproject/2021/02/fukabori4/から抜粋

この「五つの原則」を感じる1日になりました。

ホクシン建設さんの完成物件を見学。

考えられない雪の量に、、、、

屋根上の雪がすごい。雪を下ろさないのが通常です。

構造をそのまま見せている方法は、いりまさと共通です。

構造を見せると、正直で素敵な家だなぁと再確認。

次は、井端先生が、リノベーション設計をした。Agtへ。

既成の建物は、築100年。

何度かリフォームを繰り返している模様です。

外壁に、木を重ねてはる意匠は、直截を感じます。

よく見ると、木の張り方も経済性と意匠がリンクしています。玄人好みの画像。

内部は、構造用合板でできた什器が立ち並ぶ素敵な空間です。

単純な構造をそのまま表して、内部は自由!

構造用合板を張り合わせてできた什器も!

エボニーで塗装しているのもニヤリです。

2階も素敵な空間が広がっています。

ツーバイフォー材で、設えた天井は、簡素でありながら美しさも兼ね備えています。(正直

外を感じる窓と、居場所がセットになっています。

雪が降ってる室外を感じながら、ヌクヌクとした店内は、また落ち着きます。

皆様、楽しい時間をありがとうございました。

明日は、いよいよ課題&好評です。

こちらが、課題敷地。。。雪でわからないw

2車線の道路のはずが、1車線しかない。。。

それにしても、すごい雪。。。

敷地内に、雪を堆積させる場所もほしいとのこと。

雪国の街中の設計は、考えることが増えます。

まとめなければ、、、、。

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談