BLOG ブログ

寒い日は、薪ストーブが最高。

2024.01.28

暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。

4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。

最近、こちらの落花生にはまってます。

この味が懐かしい。。。

昔、家族でよく食べてたのを思い出します。味がなにも変わっていない・・・。懐かしい。。。

うまいなぁ。

皆さんも一度食べてみてください。浜松でしか売ってないのかな?

本日は、薪ストーブの話。

夕方から急に冷えましたね~

そんな日は、薪ストーブです。

高気密な家での薪ストーブの焚き付けは、気をつかいます。

間違えた焚き付け方をすると、室内に薪ストーブの煙が逆流して、大変なことになってしまう。

詳しくは、こちらをご覧いただくとわかりやすい解説してくれています。

我が家では、第三種換気を採用しているため、換気扇を回すとどうしても負圧になってしまいます。

そのため、窓を閉め切り、換気扇を回した状態だと必ず逆流が起こります。

それをふせぐために、薪ストーブを着火させる前に、薪ストーブ最寄りの窓を少~し開けます。

そして、換気扇を切ります。

これで、準備OKです。

こんな感じでストーブの中に薪を積みます。

下に、広葉樹の薪(中くらいのもの2本程度)を置き、上に建築廃材の針葉樹の木を細かくさいてのせます。

建築廃材は乾いているため、焚き付け用の木としてはもってこい!(非常によく燃えます。が、燃え尽きるのは早い。)

上部から燃やして、下の広葉樹の薪に引火させていく方法をとっています。

広葉樹は、燃え尽きるのが遅いので薪に最適です。

こんな白い固形の着火剤を利用します。

着火剤に火をつけると、建築廃材が徐々に燃えてきます。

もえはじめ

だいぶ燃えてきました。黒いススがついてきました。

ススがつくということは、内部の温度が低い証拠です。

このススを燃やすほどの温度になれば、焚き付け完了です。

ストーブの中に入れる空気の量は、こちらのレバーで調整可能です。

焚き付け時は、最大限空気を入れます。

しっかり燃え始めれば、半分くらいの空気量にします。

空気量を減らすことで、ゆっくり燃えてくれます(薪の節約)。

徐々にススが燃えてきました。

夜分の薪をセットしてあります。(夜だけで、このくらい使っちゃいます。)

ストーブ横に窓があると、焚き付け中に、外を眺められて最高な気分になります。

ここまで温度が上がれば、完璧です。

ここまで、30~40分程度。

この焚き付けのコツを知らないと、薪ストーブはうまく燃えてくれません。

しかし!!!!

薪ストーブを入れる際は、ストーブ屋さんが丁寧に使い方を教えてくれますので、安心してください。

簡単に使えるようになります。

あー、暖かい夜が過ごせそう♡

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談