BLOG ブログ

押入れの見直しリフォーム【浜松市工務店】

2024.07.12

押入れは何でも入れられて便利ですが、その奥行きの深さゆえに使いにくいことがあります。押入れが古くなり傷んでいたり、これといって収納したいものがない場合には、他の形にして空間を活かすことを考えてみませんか?

押入れを裏から使うことを検討してみよう

押入れの奥行きをそのまま活かす収納方法は、整理収納で多種多様にあります。しかしリフォームでは、押入れを裏からも使うことをご提案!それぞれ違った用途で、もっと有効に使える可能性があります。

押入れの奥行きは、敷居を入れて約90cm。クローゼットや小物収納として使うには深すぎて使いずらいサイズです(通常のクローゼット奥行きは60cm、小物収納なら、30~45cmが適します)。

既存押入れの背面壁の向こうが、他の部屋や廊下に面している場合は、両面から使うことが検討できます。間に壁を造り、奥行きを2つのスペースに分けます。それぞれの奥行きを、60cmと30cmや45cmと45cmなどとします。用途によってプランを考えることができます。

押入れの背面の壁が、他の部屋に面していたらチャンス!

押入れの間取りをチェックしてみましょう。反対側からも開口して、今まで手が届かなかった奥の部分を、裏側から楽に使えるようにリフォームします。奥行きを分ければ、使いにくい押入れは使い勝手の良い2つの用途で使えるスペースになります。

例)リビング側をオーディオスペースに(あまり使わない天袋は既存のままにしました)

押入れがオーディオスペースに様変わり。余分な奥行きである裏側(寝室)のスペースは、ディスプレイスペースに。押入れがなかった方の寝室には、ベットを置き手狭になったところにスペースの余裕が生まれました。雰囲気も、もとの砂壁よりライトです。小さな棚を置いてもいいですね。

施工例:中古住宅を1、000万円でリノベーション

押入れをクローゼットにして利用する

和室を洋間にリフォームし、ベットを使用するリフォームは多いパターンです。すると必然的に、布団を収納していた押入れが不要になります。洋服はタンスとお別れして造り付けのクローゼットへ収納。「もと押し入れ」は奥行きが深く、上段に棚を付けることができますから、布団カバーなど寝具周りの物まで収めることができます。造り付け収納を造ると、置き家具を減らすことができ、部屋がすっきりします。

施工例:和室を洋室リビングに。部屋の用途変更で、今を快適に

こちらは、押入れの襖を取り払って、ロールスクリーンを取り付け。「もと押入れ」を全開にでき、隅々まで見渡すことがきますからモノの出し入れも楽々。これなら湿気がこもることもなさそうです。

上部を覗くと、棚が見えます。天井までのスペースも無駄なく利用できます

広報 すずき

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談